top of page
検索

一年の計は元旦になし

  • Ryo Hara
  • 2016年12月31日
  • 読了時間: 2分

あけましておめでとうございます。

新年なので1日1記事にチャレンジしてみることに。 いつまで続くかまったく保証できないものの、節目があるなら利用してもよいでしょう。

元旦というのは1年のうち、もっとも切りのいい日のひとつ。 スタートの切りのよさでは、ほかに新年度の4月1日と誕生日でしょうか。

日付なんてものは、だれかが勝手決めたもので、それがなければいつもの寒い日でしかないから、切りのよさなってものは、思い込みでしかないわけだけど、世の中の多くの人たちがその思い込みを、所与のものとして当たり前に受け入れているんで、利用はしやすいはず。

なのですが、そうでないこともしばしばあります。

はじまりの日なので、その年の目標や計画を決める人も多いでしょう。

個人的にはこれが苦手。

切りのよさというのは、だれかが決めた日でしかなく、一方、「自分はこれをする!」という目標めいたものが、頭の中に思い浮かぶタイミングは、それとは関係なくやってきます。

そのタイミングのほうを大事にしたい。思い立ったが吉日ってやつで、それが元旦に来るとは限らない。365日いつ来るかわからないので、単純にその確率は1/365です。そんな低確率の1日で、自分の1年を縛りたくないなと思うのです。

なので、1月1日は、その日にたまたま思いついたことを、思いついた限りでやるのみ。

で、記事をひとつ書いてみようかなと思い立ち、これを書いた次第。

15分くらいで1日1本続いたらいいかなという妄想も込めて。

実際、1日の最初に雑文をざざっと書くと、その日はテンポよく過ごせます。手と頭を使って、何かをアウトプットしているので、それが1日の初動となる。何もしないでうだうだする時間がカットされるので、その分、効率的に動けるってわけです。

ムダに過ごすのも嫌いじゃないのですが、やるべきこともやりたいこともいろいろあるので、それなりに努めて過ごしたいと思います。

本年もよろしくお願い申し上げます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ひとり勉強会

仙台にいるとき限定で「ひとり勉強会」なるものをはじめてみました。 〇〇勉強会みたいなのは、これまでセミナーやらワークショップやら、全国でもう数百本とあれこれ開催しまくってきて、ノウハウらしきものもいくつかは身についてきたように思う。...

 
 
 

Comments


About HaraChannel

ryo.jpg

本サイトは、はらりょうの個人サイトです。プロフィールや活動実績のまとめ、およびご依頼やお問い合わせは、TOPページをご覧ください。執筆した記事はnoteからの転載となります。旧ブログは、Blogからご覧いただけます。​

※本サイトの掲載記事は、筆者の個人の見解であり、必ずしも所属する企業や組織の意見を代表するものではありません。

※掲載記事の取り扱いは、出典ほか特別な注記がない限り、CC-BY-SA-3.0のライセンスに従うものとします。ただし、写真・画像はその限りではありません。

  • Facebook
  • Twitter
bottom of page